不妊治療のためには病院に行かなければいけないの?どうしたらよいのか分からない。

無料不妊相談に来院された方のお話です。
近所の産婦人科で、人工授精(AIH)を2回試みたが結果が出ないため、一般不妊治療の専門医を紹介されたそうです。
ちょっとした、不信感を持ってしまった様子でした。
「不妊治療のために、本当に医者に行かなければいけないの?」そんな言葉がでました。
今までの検査データを持参するように伝えてありましたが、ご本に渡されたことがなかったと言います。
ホルモン値の血液検査もやったかどうかも、記憶がない様子。ただフーナー検査は異常がないと言われたそうです。
患者さんに医療情報があまり伝えられていない状況ですね。
これでは、患者さんご自身が自分の身体状況を把握することができません。
ただ医師の言葉に従っているだけの不妊治療に、さぞ不安だったことでしょう。
「不妊鍼灸だけで治療できないものか?」という質問には、
SSKCでの不妊鍼灸は、卵巣機能や子宮機能に関して科学的根拠に基づいて治療を行っています。
治療そのものは可能ですが、不妊原因や治療効果を判定するためには医療情報は多い方が良い事。
不妊鍼灸治療は、病院での不妊治療にとって代わるものではなく、むしろ併用する方が妊娠への近道と考えると説明しました。
相談者の年齢や、経過を考慮して現在の状況をわかる範囲で説明し、不妊専門医にも受診するとこをお勧めしました。
大切なのは、不妊治療は、ご本人が主役である自覚を持っていただきたいこと、医療者はサポーターである事。
様々な悩みには、私がサポーターとして一緒に考えていく事などを確認しました。
結果として、不妊専門医とSSKCでの不妊鍼灸を併用していただくことになりました。
ゴールまで、全力でサポートさせていただきます。
コメントは承認後受け付けとなります。