デイサービスにおける職域
2011年06月11日
今日 SSKCの一つのデイサービスの管理者から利用者さんについての報告がありました。
内容は、利用者さんの復職の相談についてでした。
アマネさんに相談したから連絡して欲しいということを言われたそうなのですが、
お節介にも介入しようとしていました。
そこでスタッフがどんなスタンスで、どんな見解を持っているのか確かめたところ、
基本的に利用者さんの判断に任せるという答えでした。
「そんなの当たり前でしょ!」 答えは既に出ているのです。
利用者さんご自身の自己決定に基づいた方針でサービス提供するが筋です。
運動機能についての情報を提供するのは良いとして、
機能訓練を提供する事業者が、利用者さんの復職についてとやかく言うことはできません。
ケアマネさんの職域を侵して、話を複雑にすることの無いように注意をしました。
内容は、利用者さんの復職の相談についてでした。
アマネさんに相談したから連絡して欲しいということを言われたそうなのですが、
お節介にも介入しようとしていました。
そこでスタッフがどんなスタンスで、どんな見解を持っているのか確かめたところ、
基本的に利用者さんの判断に任せるという答えでした。
「そんなの当たり前でしょ!」 答えは既に出ているのです。
利用者さんご自身の自己決定に基づいた方針でサービス提供するが筋です。
運動機能についての情報を提供するのは良いとして、
機能訓練を提供する事業者が、利用者さんの復職についてとやかく言うことはできません。
ケアマネさんの職域を侵して、話を複雑にすることの無いように注意をしました。
コメントは承認後受け付けとなります。