人の言うことをフィルターを通して理解
2011年06月15日
他の人から言われたことを、大体の人はフィルターを通して、自分なりに解釈します。
言われた言葉を額面通りに受け入れることはほとんど無いと思います。
たとえば皮肉を言われている時には、今自分は皮肉を言われていると気づく人が殆どでしょう。
しかし、上司からの指示だったらどうでしょう。
言われた通りに動くことが正解でしょうか?それとも自分で解釈を加えてから考えて動くことが正解でしょうか?
言われた通りに動くのは、不正解にはなりにくいでしょう。しかし状況次第では自分で考えられない人間と思われることもあります。
では自分で解釈する場合は? この場合は諸刃の剣となります。
解釈するときのフィルターの性能が良ければ、指示した上司の意図を十分に理解できるでしょう。
この場合は評価が上がると思います。
もしフィルターの性能が悪くて、トンチンカンな解釈をして行動してしまったら・・。結果はお分かりですね。
重要なのは、もし解釈するのなら、上司の意図を考慮できているかということでしょう。
勝手な解釈で自分よがりの行動を起こした場合。 上手く行っても上司に評価されるかどうか・・・。
皆さんはどうしていますか?
コメントは承認後受け付けとなります。