もう少し気遣いを・・・・。

SSKCで不妊鍼灸のために通院してきた患者さんから、昨日聞いた話です。
めでたく妊娠できた彼女は、不妊専門クリニック卒業のための最後の受診をしました。
いよいよ母子手帳を手にすることができると、喜んでいましたが・・・・。
母子手帳の申請手続きの説明を、なんと待合室で受けたそうです。
当然のこと待合室には、不妊治療のために通院する多くの患者さん達がいます。
その中で説明を受けている状況・・・・想像できますか?
周囲の刺さるような視線を背中に感じたそうです。
悪いことをした時のような気持ちになり、説明が終わる足早にクリニックを出たそうです。
最後の最後にこんな気分を味わった彼女は、がっかりしたと話してくれました。
配慮に欠ける対応については、他の不妊専門の医療機関でも耳にすることがあります。
それでは、SSKCでは適切な対応ができているのか?
スタッフの対応の良し悪しは、院長の責任です。
患者さんを、知らず知らず傷つけることの無いように日々チェックしなければいけません。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。