自然治癒力を高めて内面から美しさを磨く

体外受精の方は、続けて採卵しようか、移植しようか迷いませんか?


寝そべる女性
アラフォーで不妊治療に取り組まれているカップルは考えて欲しい話しです。

不妊治療の保険適応が始まってからは、

体外受精の場合は、採卵できたら次は胚移植というのが普通のルールになっている病院が多いと思います。

40歳に近くなると考えなければならない点が出てきます。

年齢が増すほど、1か月ごとに卵巣機能は大きく低下していくことは、すでにご存じだと思います。

移植により無事に妊娠できても複数の子供が欲しい場合。

着床が上手くいかなかった場合。

着床しても40歳前後からは流産率も急に高くなり、

せっかく妊娠しても残念な結果になる確率が高くなります。

移植周期や姙娠があると次の子供造りまでには大きく時間を空ける必要が出ます。

そこで、お金はかかりますが連続採卵の選択肢についても考えて欲しいのです。

私は、理想的には6個以上の凍結受精卵を持って採卵周期を終了し、

その後連続して胚移植を繰り返すことをお勧めしてきました。

病院によっては、今のところは保険適応でもなんとか応じてくれる所もあるようです。

それも今後も可能であるという保証はありません。

当院では、この件についての対策につき個別に相談を受けています。

今すぐ相談

LINEでご相談を受け付けています!
お気軽にどうぞ。


  • 友だち追加
    同じカテゴリー(不妊鍼灸)の記事

    コメントは承認後受け付けとなります。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    体外受精の方は、続けて採卵しようか、移植しようか迷いませんか?
      コメント(0)