自然治癒力を高めて内面から美しさを磨く

不妊治療の保険診療に関する適応が拡大されました。

2022年03月16日 | その他 | お知らせ | 妊活

赤ちゃんとぬいぐるみ

不妊診療の保険適応が急ピッチで準備されています。

4月から開始だというのに、情報がなかなか出てこなくて患者さんも医療側もヤキモキしていることでしょう。

菅前内閣の肝入りで始まった保険適応の制度つくりも、今まで出ていた情報では、

先進医療に分類されるような、タイムラプスによる胚培養など現在の先進的な病院で行われている技術が使い辛くなるのではないかと

いう懸念がありました。

これでは、最先端の医療技術を望む不妊カップルにとっては、困った状況だったのです。

しかし、まだ正式決定ではないものの、保険適応から外されていた先進医療技術のいくつかが、保険診療と併用可能になりそうです。

不妊診療保険適応


一般的には、保険診療と実費診療は併用できないのが原則なので、これは特別な事です。

標準化された医療技術が保険適応となるのは理解できます。

ただし標準=普通 では困ります。

患者側は、最良の医療技術を希望するし、医療側は最高の医療を提供しようとしますよね。

標準=最高の医療 であって欲しいと願います。

今まであった不妊治療の助成金はなくなる予定です。

まだまだ課題が多い制度といえます。

今後も注意深く見守る必要があります。




  • 友だち追加
    同じカテゴリー(その他)の記事

    コメントは承認後受け付けとなります。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    不妊治療の保険診療に関する適応が拡大されました。
      コメント(0)