産前産後のママをサポートする専門家対談LIVE初体験しました

知り合いの助産師の金田葉子さんと、対談をしました。
今回は、金田さんがやっている産前産後のママをサポートする専門家対談LIVEにゲスト参加しました。
不妊鍼灸師ですから、本来なら不妊治療に関する話をするところですが、
オーディエンスが子育て時代のママ達だということで、今回は産前産後の期間にテーマを絞って話をしました。
SSKCでは最低妊娠12週までは、フォローします。
しかし多くの場合、出産まで通院を継続する方がいます。
さらに、産後もときどき来院をする方もいます。
妊娠中の特有の身体のリスクの管理のために、
例)つわり、腰痛、脚の疲れ・むくみ、 逆子治療、 妊娠糖尿病、妊娠高血圧とそれに伴う腎臓障害などの方の経験があります。
産後では、育児疲れ、産後の腰痛、抱っこによる手首の腱鞘炎などのケアの方がいらっしゃいます。
しかし、大きい理由は気軽にの専門知識をもった相手と医療相談ができるという安心感を持っていたいといということです。
SNSでは氾濫する情報に翻弄されます。
専門家に相談をすることが大切です。
しかし、上手く先生に気持ちを伝えるのは結構むつかしいと感じる方も多いのが現実です。
自分の気持ちを伝えたり、聞きたいことを質問したり。
SSKCでは、そんなトレーニングもしています。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。