SITEMAP
2025-04-04 17:41:05
- ▼不妊鍼灸
- 2025/03/19 春は生命が芽吹く季節。停滞している妊活をもう一度、見直しませんか。
- 2025/02/02 胚移植当日は、少しだけ忙しいですね。
- 2025/02/01 不妊鍼灸の臨床現場では、嬉しい報告と残念な報告が届きます。
- 2025/01/16 今日のカンファレンスでは着床不全と血液凝固の関係について説明を受けました。
- 2024/12/21 日本生殖医学会の第69回学術講習会で得られた最新知見は、これからの不妊治療に役に立ちます。
- 2024/12/20 出産予定まであと一か月の妊婦さんが、産前の不妊治療卒業のあいさつに来てくれました。
- 2024/12/18 産まれたてホヤホヤのBabyの写真が送られてきました。元気な男の子です!おめでとう!
- 2024/10/18 Baby誕生の報告は嬉しいものです。
- 2024/10/11 出産後退院当日に赤ちゃんの顔を見せに寄ってくれました。
- 2024/08/28 不妊治療専門医としっかりコミュニケーションがとれていますか?
- 2024/06/26 当院通院2年の不妊患者さんが、不妊専門クリニックを卒業、ついに母子手帳を手にしました。
- 2024/06/17 ブライダルチェックって受けてますか?将来妊娠希望なら大切ですよ。
- 2024/05/17 子宮内膜炎のCD138検査とその後の治療についてモヤモヤしていませんか?
- 2024/05/11 不妊治療の先進医療の実施には施設ごとの差が大きいです。ここはチェックポイントですね。
- 2024/05/08 アクトタワークリニック松浦院長との定例カンファレンス。今回は胚移植の準備をしている患者さん達がテーマでした。
- 2024/05/01 毎年連休の前後の数日は、胚移植の方のスケジュールが上手くとれるか冷や冷やします。
- 2024/04/19 タイミング法段階で不妊鍼灸を開始するって、結構いいかも。
- 2024/04/12 不妊治療の患者さんにも口腔ケアをお勧めします。
- 2024/04/11 着床の窓の検査(ERA検査)は効果があるか?情報提供します。
- 2024/03/27 不妊治療における先進医療という言葉をご存じですか?正しい知識で損しないようにしましょう。
- 2024/02/05 早発卵巣不全や卵巣機能低下は、不妊治療の大きなリスクです。
- 2024/01/31 体外受精の治療をしていても、成熟卵が育ちにくい原因の一つを考えましょう。
- 2024/01/07 妊活卒業にもいろいろな形があります。そこには涙と笑顔が・・・。
- 2023/12/23 不妊治療中の方は年末年始に少しブランクがありますね。どのように過ごしますか?
- 2023/12/18 不妊治療にはカップル二人の共同事業です。おたくのカップルは大丈夫ですか?
- 2023/12/13 体外受精の方は、続けて採卵しようか、移植しようか迷いませんか?
- 2023/12/07 不妊の原因がもしかしたら男性にあるかも知れません。
- 2023/12/04 生殖器が腸内細菌の影響を受けているという事実に関する研究者からの科学的報告が出ています。
- 2023/11/29 不妊治療中の患者さんから「もっと励ましてください。」と言われました。
- 2023/11/27 子宮内膜症の女性の不妊治療は早めに考えておくことをお勧めします。
- 2023/11/16 妊活患者さんのボヤキシリーズ第2弾です。その気持ち分かるよね~。
- 2023/11/15 不妊治療中の方、いろいろ愚痴も出ますよね。いいんですよ、ボヤキましょう。
- 2023/10/19 ビタミンDは着床や不育症、そして卵巣機能にも大切です
- 2023/10/11 今月の不妊治療カンファランスのテーマは慢性子宮内膜炎と妊娠についてでした
- 2023/10/11 SSKC妊活プログラムの卒業生のベイビーが顔を見せに来てくれました。
- 2023/10/07 不妊治療に対する姿勢は病院や医師によってかなり違いがあります。病院の選択は慎重に行う必要があります。
- 2023/09/21 体外受精が上手くいくかどうかは、胚培養士の仕事にかかっていることご存じですか?
- 2023/08/10 体外受精直後は安静にしていなければいけないなんて、いまだに信じている人いませんか?
- 2023/08/01 身体のコンディションは不妊治療に影響を与えることがあります。妊活には体調管理も重要ですね。
- 2023/07/29 不妊治療で使用する卵胞ホルモンや黄体ホルモンの副作用に苦しんでいる方もいます。あなたはどうですか?
- 2023/07/24 今月の生殖専門医とのカンファレンスのテーマは着床不全についてでした。
- 2023/07/10 最近の妊活・不妊鍼灸開始のタイミング事情です。
- 2023/02/25 今月の不妊治療カンファランスのテーマは子宮内膜の検査についてでした
- 2022/12/16 今月もアクトタワークリニックとのカンファレンスを行いました。
- 2022/12/10 おめでたカップルの幸せなあるある小噺をひとつ・・・。
- 2022/11/07 どのくらいの妊活中の皆さんが、不妊鍼灸治療という選択肢を知っているのでしょうか。
- 2022/11/04 不妊治療は初めから生殖専門医に相談するべきです。
- 2022/10/14 不妊治療の適用で治療している方は、併用した先進医療の医療費が民間保険会社で戻ることを知っていますか?
- 2022/10/13 妊活・不妊治療を病院お任せにしているだけでなく自学もしましょう。
- 2022/09/13 不妊患者さんと共に考える不妊鍼灸師としての最近の雑感です。
- 2022/05/31 SSKCの妊活・不妊鍼灸はどの病院の患者様にも対応しています。
- 2022/05/18 妊活の卒業生から懐かしいメールをいただきました。子育てに奮闘している様子です。
- 2022/04/17 不妊治療で卵子の質が重要って言うけれど、いったい卵子の質って何なのでしょうか?
- 2022/03/26 不妊治療はあなたの人生においてどんな位置づけですか?
- 2022/03/22 不妊治療いつ始める?今でしょう!(古いか・・)
- 2022/03/19 コメディカルとしての不妊専門鍼灸師の役割について考えてみました
- 2022/03/17 採卵の為の鍼灸治療と胚移植のための鍼灸治療の違いはなんでしょうか?
- 2022/02/22 不妊症・不育症ピアサポーター養成講座が終了しました
- 2022/02/19 「我が家は多産の家系なんです。だから私も欲しい時に直ぐに妊娠できると思ってました。」
- 2022/02/17 生殖専門医とのカンファレンスで治療法の選択について考えさせられたこと。
- 2022/02/12 不妊カップルでは男性側の思い遣りがどんなに心強いものか知っていますか?
- 2022/02/07 1月の移植周期の患者さんたちの移植が今日全員終わり一段落です
- 2022/01/13 お客様の声をいただきました。順調のご様子で嬉しいですね。
- 2021/11/19 生殖専門鍼灸師にとって妊活カウンセリングは大切です
- 2021/11/17 生殖専門医とのカンファレンスを定期的に開催しています
- 2021/09/22 お客様の声で驚いた!
- 2021/09/13 不妊鍼灸とは言うものの鍼が苦手な場合はどうしたらよいでしょうか?
- 2021/09/08 浜松市内の生殖専門医と対談をしました。統合医療としての協力は大切です
- 2021/08/06 妊娠を希望されるカップルは妊活の手始めに風疹の抗体検査を受けておきましょう。
- 2021/08/02 新しい赤ちゃんをお姉ちゃんも待っています。
- 2021/07/29 出生前診断の技術は進歩してきたけどその活用法が大切です
- 2021/07/15 来院された不妊鍼灸希望の患者様に生殖専門医の受診をお勧めしました
- 2021/07/13 まだまだ不妊鍼灸という選択について知らない人が多いのかな
- 2021/07/09 助産師の金田さんと産前・産後ケアについて楽しく会談しました。
- 2021/07/08 不妊治療の方針を担当医と話し合っていますか?気持ちを伝えられていますか?
- 2021/06/25 生殖医療ガイドライン案が公表されました。
- 2021/06/22 凍結保存胚の画像にたくさんの情報がありました
- 2021/06/19 胚盤胞移植の直前、着床に向けて鍼灸します。
- 2021/05/15 おめでとうございます。本日早朝の産まれたてホヤホヤの報告がありました。
- 2021/04/28 卵子のことは胚培養士が一番知っている。当院の力強い協力者に相談しました。
- 2021/04/16 体外受精による胚移植後から判定日の間に何か症状があるのでしょうか。
- 2021/04/16 不妊鍼灸に続いてマタニティケアも大切ですね
- 2021/04/10 お2人が胚移植に臨みます
- 2021/03/04 マイナス5歳の私になるために必要なことは?
- 2021/01/07 COVID-19 に関する医療専門家の最新情報をお知らせします。
- 2021/01/06 妊産婦は新型コロナウィルス対策をどの様に考えたらよいでしょう。
- 2020/09/10 鍼灸治療の臨床では漢方薬の相談を受けることが多いです。
- 2020/09/03 昨日初めての移植に臨んだYさんが、口コミを書いてくれました。
- 2020/08/26 不妊で一人で悩んでいるのでしたら、無料カウンセリングを利用してみてはいかが?
- 2020/08/03 明日、8月4日お昼にFM Haroに生出演します。不妊鍼灸についてお話できたらいいな。
- 2020/07/27 不妊治療を何時まで続けていいのか心配です。そんな相談を受けました。
- 2020/07/18 不妊治療のためには病院に行かなければいけないの?どうしたらよいのか分からない。
- 2020/06/15 SSKC不妊鍼灸の卒業生がご家族で来院してくれました。
- 2020/05/26 緊急事態宣言解除ですね。不妊治療も積極的に再開します。
- 2020/04/23 新型コロナウィルス対策に、レジ内の現金を消毒しました。
- 2020/04/22 部屋の換気していますか?実行できる感染症対策しましょう。
- 2020/04/20 新型コロナウィルス関連の情報は日々変化します。最新の正しい情報を得ましょう。
- 2020/04/05 妊娠中ならびに妊娠を希望される方へコロナに関する情報です。選択肢としてとらえて下さい。
- 2020/03/18 二人目不妊治療は子育てしながらでストレスも溜まりますね。
- 2020/03/07 女性のための健康生活情報誌JINEKO2020Spring届いてます。
- 2020/02/28 今月誕生した赤ちゃんの写真が届きました。こんにちはイケメン赤ちゃん!
- 2020/02/25 SSKCに通院中の方に感染予防対策のお知らせです。
- 2020/02/02 移植の準備のために不妊鍼灸という選択もあります
- 2020/02/01 着床のとき子宮内膜では着床の窓が開いて受精卵を迎えます
- 2020/01/31 胚移植後の妊娠判定までハラハラドキドキ、まるで合格発表を待つ時のようですね。
- 2020/01/28 タイミング法をしている時少し排卵日の予測に気を付けて
- 2020/01/22 着床後もちゃんと赤ちゃんが育っているのか気になりますね。
- 2020/01/15 不妊治療にどんな生活をすれば有効なのかな?
- 2019/12/16 避妊と不妊と出産と女性の人権を再び見つめ直してみます。
- 2019/12/15 女性のための健康生活情報誌JINEKO届いてます
- 2019/12/14 スーパーライザーで不妊治療や美容鍼の効果がUP!
- 2019/11/27 不妊治療なのか妊活治療なのか
- 2019/11/22 男性不妊が注目されています
- 2019/11/18 つわり治療できませんか?
- 2019/10/17 不妊治療をやめた人(NHK)・・・を観ました。
- 2019/09/20 排卵の改善のための食生活その4
- 2019/09/18 排卵の改善のための食生活その3
- 2019/09/13 排卵の改善のための食生活その2
- 2019/09/12 排卵の改善のための食生活その1
- 2019/09/09 不妊治療にはどの位お金がかかるの?
- 2019/09/05 スーパーライザー併用効果その3
- 2019/09/04 スーパーライザー併用効果その2
- 2019/09/03 体外受精に対するスーパーライザー併用成績
- 2019/08/28 SSKCにもおまじない
- 2019/08/27 赤ちゃん、いらっしゃい。素敵なおまじない
- 2019/07/18 3度目の移植で着床しました
- 2019/07/13 もう少し気遣いを・・・・。
- 2019/07/12 女性ホルモンが認知機能を保つ?
- 2019/06/07 妊娠検査薬 陽性が出ました!
- 2019/06/06 免疫寛容って知ってますか?
- 2019/06/03 ホルモン補充療法の副作用について
- 2019/06/01 嬉しい不妊鍼灸卒業生の訪問
- 2019/05/15 妊活・揺れる心
- 2019/05/14 不妊治療の臨床で大切なこと
- 2019/03/27 不妊治療の主役はあなたです。
- 2019/03/23 春からの妊活に鍼灸を始めよう
- 2019/03/22 排卵した後ですね!?
- 2019/03/19 スーパーライザーは不妊鍼灸効果を上げる
- 2019/03/18 胚盤胞移植後の子宮外妊娠
- 2019/03/07 健康マガジンjineko春号が届きました
- 2019/02/12 お客様からの問い合わせ
- 2019/02/09 卵巣機能不全の方は急いで
- 2019/02/04 嬉しい卒業
- 2019/02/03 早発卵巣不全の患者さんの経験
- 2019/01/23 移植を迎える患者さんの悩み
- 2018/11/11 採卵ラッシュです
- 2018/10/04 採卵か移植か
- 2018/09/11 タイミング法で妊娠する確率
- 2018/09/10 世界初の体外受精
- 2018/09/08 勝ち組、負け組という言葉から
- 2018/09/06 妊産婦自殺率が発表された
- 2018/09/05 フードコートはベビーカートだらけでした
- 2018/09/03 ホームページ見ても判断できないんですけど。
- 2018/09/02 不妊鍼灸を何時始める?
- 2018/07/14 【生まれました」メール届きました。
- 2018/07/11 出産後初めて来院してくれました。
- 2018/06/08 ためしてガッテン感想(その1)
- 2018/03/26 女性のための健康生活マガジンの紹介
- 2018/03/06 陣痛促進剤って危険?
- 2018/02/26 受けた治療はあなたにとって最善でしたか?
- 2018/02/05 不妊治療のオマケ(つわりが軽い⁉)
- 2018/02/03 ある患者さんからの声
- 2018/01/29 タバコの煙の胎児への影響
- 2018/01/28 喫煙が不妊と妊娠に与える影響
- 2018/01/17 JISRAM公開講座が開催されます
- 2017/12/18 鍼灸は子宮内膜症の痛みに有効か
- 2017/12/17 黄体機能不全に関するある考え方
- 2017/12/11 「平日と週末における胚移植の成功率の比較」
- 2017/12/01 不妊治療で手に入れたもの
- 2017/11/28 先生着床しました。
- 2017/11/22 胚移植後の微熱
- 2017/11/20 不妊鍼灸開始のタイミング
- 2017/11/15 患者さんからの嬉しい連絡
- 2017/11/11 ある不妊鍼灸の利用の仕方
- 2017/11/10 妊娠率という気になる言葉
- 2017/11/09 不妊治療法選択のジレンマ
- 2017/11/05 胚移植と培養液の話
- 2017/11/03 人工授精や胚移植後は安静にすべきか?
- 2017/11/02 AMH(抗ミュラー管ホルモン)について
- 2017/10/27 「不妊」と「不妊症」と不妊治療
- 2017/10/25 妊娠できるチャンスは?
- 2017/10/24 移植に向けて思う事
- 2017/10/20 「冷え症」と「冷え」と不妊症(その3)
- 2017/10/19 「冷え症」と「冷え」と不妊症(その2)
- 2017/10/18 「冷え症」と「冷え」と不妊症(その1)
- 2017/10/16 男性の精巣は熱に弱い
- 2017/10/14 エストロゲンのお勉強14最終回(環境ホルモン)
- 2017/10/12 エストロゲンのお勉強13(植物性のエストロゲン)
- 2017/10/10 エストロゲンのお勉強12(婦人科疾患との関係その2)
- 2017/10/06 エストロゲンのお勉強11(婦人科疾患との関係その1)
- 2017/10/03 エストロゲンのお勉強10(エストロゲンは女性を病原菌から守る)
- 2017/09/28 浜松市の不妊治療事情(鍼灸院編)
- 2017/09/27 浜松市の不妊治療事情(クリニック編)
- 2017/09/26 エストロゲンのお勉強9(アルコールとエストロゲン)
- 2017/09/25 エストロゲンのお勉強8(食欲とエストロゲン)
- 2017/09/22 エストロゲンのお勉強7(女性の健康)
- 2017/09/21 卵母細胞の質は子宮内膜症の影響をうけますか?(文献レビュー)
- 2017/09/20 エストロゲンのお勉強6(若さ)
- 2017/09/20 卵子の元、ES細胞から作る 京大、マウスで仕組み解明
- 2017/09/16 自己判断は危険です
- 2017/09/14 性周期に対する女性の知識
- 2017/08/28 エストロゲンのお勉強5 (更年期)
- 2017/08/28 エストロゲンのお勉強4 (妊娠中)
- 2017/08/23 エストロゲンのお勉強3(月経)
- 2017/08/22 エストロゲンのお勉強2
- 2017/08/20 エストロゲンのお勉強1
- 2017/08/17 生理と片頭痛について
- 2017/08/03 日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)の会員になりました
- 2017/03/27 不妊治療中の夫婦の心理
- 2017/02/04 お喋りも大切なしごと
- 2017/01/13 新年を迎えて不妊鍼灸治療も再始動
- 2016/12/26 不妊鍼灸に対する雑感
- 2015/10/13 ちょっと嬉しい報告(逆子治療)
- 2015/10/06 ある患者さんからのお手紙
- 2015/09/25 妊活と就活
- 2015/09/14 患者さんの想いと医療のギャップ
- 2015/05/24 高血糖と妊娠の関係
- 2014/12/19 ご自身に合った不妊治療を
- 2014/07/04 卵巣機能改善を目的とした陰部神経鍼通電
- 2014/03/19 子育ても大変そうです
- 2014/01/28 ストレスの不妊への影響
- 2014/01/15 食べ過ぎの不妊症への影響
- 2014/01/14 不妊症と冷え症
- 2013/12/28 不妊治療とお灸
- 2013/12/27 不妊治療の日記
- 2013/12/21 不妊治療の日記
- 2013/12/09 不妊治療の日記131209
- 2013/12/07 浜松市での不妊治療 鍼灸治療について 3
- 2013/12/07 浜松市での不妊治療 鍼灸治療について 2
- 2013/12/07 浜松市での不妊治療 鍼灸治療について 1
- 2013/11/27 不妊治療に思う
- ▼不妊鍼灸日記
- 2024/06/26 当院通院2年の不妊患者さんが、不妊専門クリニックを卒業、ついに母子手帳を手にしました。
- 2023/12/13 体外受精の方は、続けて採卵しようか、移植しようか迷いませんか?
- 2023/11/29 不妊治療中の患者さんから「もっと励ましてください。」と言われました。
- 2023/11/16 妊活患者さんのボヤキシリーズ第2弾です。その気持ち分かるよね~。
- 2023/10/11 SSKC妊活プログラムの卒業生のベイビーが顔を見せに来てくれました。
- 2023/07/29 不妊治療で使用する卵胞ホルモンや黄体ホルモンの副作用に苦しんでいる方もいます。あなたはどうですか?
- 2023/07/10 最近の妊活・不妊鍼灸開始のタイミング事情です。
- 2022/10/13 妊活・不妊治療を病院お任せにしているだけでなく自学もしましょう。
- 2022/09/13 不妊患者さんと共に考える不妊鍼灸師としての最近の雑感です。
- 2021/11/17 生殖専門医とのカンファレンスを定期的に開催しています
- 2021/09/13 不妊鍼灸とは言うものの鍼が苦手な場合はどうしたらよいでしょうか?
- 2021/08/02 新しい赤ちゃんをお姉ちゃんも待っています。
- 2021/07/15 来院された不妊鍼灸希望の患者様に生殖専門医の受診をお勧めしました
- 2021/07/13 まだまだ不妊鍼灸という選択について知らない人が多いのかな
- 2021/06/22 凍結保存胚の画像にたくさんの情報がありました
- 2021/06/19 胚盤胞移植の直前、着床に向けて鍼灸します。
- 2021/04/16 不妊鍼灸に続いてマタニティケアも大切ですね
- 2021/04/10 お2人が胚移植に臨みます
- 2020/07/27 不妊治療を何時まで続けていいのか心配です。そんな相談を受けました。
- 2020/07/18 不妊治療のためには病院に行かなければいけないの?どうしたらよいのか分からない。
- 2020/06/15 SSKC不妊鍼灸の卒業生がご家族で来院してくれました。
- 2020/02/28 今月誕生した赤ちゃんの写真が届きました。こんにちはイケメン赤ちゃん!
- 2020/02/02 移植の準備のために不妊鍼灸という選択もあります
- 2020/01/31 胚移植後の妊娠判定までハラハラドキドキ、まるで合格発表を待つ時のようですね。
- 2020/01/28 タイミング法をしている時少し排卵日の予測に気を付けて
- 2019/11/27 不妊治療なのか妊活治療なのか
- 2019/11/18 つわり治療できませんか?
- 2019/08/28 SSKCにもおまじない
- 2019/08/27 赤ちゃん、いらっしゃい。素敵なおまじない
- 2019/07/13 もう少し気遣いを・・・・。
- 2019/06/07 妊娠検査薬 陽性が出ました!
- 2019/06/01 嬉しい不妊鍼灸卒業生の訪問
- 2019/05/15 妊活・揺れる心
- 2019/05/14 不妊治療の臨床で大切なこと
- 2019/03/22 排卵した後ですね!?
- 2019/03/18 胚盤胞移植後の子宮外妊娠
- 2019/02/04 嬉しい卒業
- 2018/11/11 採卵ラッシュです
- 2018/10/04 採卵か移植か
- 2018/09/11 タイミング法で妊娠する確率
- 2018/09/08 勝ち組、負け組という言葉から
- 2018/09/06 妊産婦自殺率が発表された
- 2018/09/05 フードコートはベビーカートだらけでした
- 2017/11/11 ある不妊鍼灸の利用の仕方
- 2017/03/27 不妊治療中の夫婦の心理
- ▼患者さんの声
- 2024/12/18 産まれたてホヤホヤのBabyの写真が送られてきました。元気な男の子です!おめでとう!
- 2024/10/18 Baby誕生の報告は嬉しいものです。
- 2024/10/11 出産後退院当日に赤ちゃんの顔を見せに寄ってくれました。
- 2024/01/07 妊活卒業にもいろいろな形があります。そこには涙と笑顔が・・・。
- 2023/12/13 体外受精の方は、続けて採卵しようか、移植しようか迷いませんか?
- 2023/11/29 不妊治療中の患者さんから「もっと励ましてください。」と言われました。
- 2023/11/16 妊活患者さんのボヤキシリーズ第2弾です。その気持ち分かるよね~。
- 2023/11/15 不妊治療中の方、いろいろ愚痴も出ますよね。いいんですよ、ボヤキましょう。
- 2023/08/18 先日逆子治療が上手くいかなかった例を紹介しましたが、その患者さんから出産報告がきました。
- 2022/12/10 おめでたカップルの幸せなあるある小噺をひとつ・・・。
- 2022/05/31 SSKCの妊活・不妊鍼灸はどの病院の患者様にも対応しています。
- 2022/05/18 妊活の卒業生から懐かしいメールをいただきました。子育てに奮闘している様子です。
- 2022/03/26 不妊治療はあなたの人生においてどんな位置づけですか?
- 2022/02/19 「我が家は多産の家系なんです。だから私も欲しい時に直ぐに妊娠できると思ってました。」
- 2022/01/13 お客様の声をいただきました。順調のご様子で嬉しいですね。
- 2021/11/19 生殖専門鍼灸師にとって妊活カウンセリングは大切です
- 2021/09/22 お客様の声で驚いた!
- 2021/09/13 不妊鍼灸とは言うものの鍼が苦手な場合はどうしたらよいでしょうか?
- 2021/08/02 新しい赤ちゃんをお姉ちゃんも待っています。
- 2021/07/13 まだまだ不妊鍼灸という選択について知らない人が多いのかな
- 2021/06/19 二人目の出産後は子育てが更に大変のようですね。
- 2021/05/15 おめでとうございます。本日早朝の産まれたてホヤホヤの報告がありました。
- 2021/04/16 体外受精による胚移植後から判定日の間に何か症状があるのでしょうか。
- 2021/01/15 コロナ禍は女性のお肌にも大きなストレスのようです。
- 2020/09/03 昨日初めての移植に臨んだYさんが、口コミを書いてくれました。
- 2020/08/26 不妊で一人で悩んでいるのでしたら、無料カウンセリングを利用してみてはいかが?
- 2020/07/27 不妊治療を何時まで続けていいのか心配です。そんな相談を受けました。
- 2020/07/18 不妊治療のためには病院に行かなければいけないの?どうしたらよいのか分からない。
- 2020/05/26 緊急事態宣言解除ですね。不妊治療も積極的に再開します。
- 2020/03/18 二人目不妊治療は子育てしながらでストレスも溜まりますね。
- 2020/02/28 今月誕生した赤ちゃんの写真が届きました。こんにちはイケメン赤ちゃん!
- 2020/02/02 移植の準備のために不妊鍼灸という選択もあります
- 2019/07/18 3度目の移植で着床しました
- 2019/07/13 もう少し気遣いを・・・・。
- 2019/02/12 お客様からの問い合わせ
- 2019/01/23 移植を迎える患者さんの悩み
- 2018/09/08 勝ち組、負け組という言葉から
- 2018/09/03 ホームページ見ても判断できないんですけど。
- 2018/07/14 【生まれました」メール届きました。
- 2018/02/07 妊婦さんのお腹のチクチク
- 2018/02/03 ある患者さんからの声
- 2017/12/01 不妊治療で手に入れたもの
- 2017/11/28 先生着床しました。
- 2017/11/15 患者さんからの嬉しい連絡
- 2015/10/13 ちょっと嬉しい報告(逆子治療)
- 2015/10/06 ある患者さんからのお手紙
- ▼女性とホルモン
- 2024/12/21 日本生殖医学会の第69回学術講習会で得られた最新知見は、これからの不妊治療に役に立ちます。
- 2023/07/26 不妊だけではない。更年期や若年期の月経の不調にも鍼灸は効果があるのです。
- 2023/07/25 マタニティケアに鍼灸はお役に立ちますよ。
- 2023/03/31 尿漏れ対策のマシーンを体験してきました。尿漏れトラブルが多いようですね。
- 2021/04/16 体外受精による胚移植後から判定日の間に何か症状があるのでしょうか。
- 2021/01/15 コロナ禍は女性のお肌にも大きなストレスのようです。
- 2020/03/07 女性のための健康生活情報誌JINEKO2020Spring届いてます。
- 2019/12/16 避妊と不妊と出産と女性の人権を再び見つめ直してみます。
- 2019/12/15 女性のための健康生活情報誌JINEKO届いてます
- 2019/09/20 排卵の改善のための食生活その4
- 2019/09/18 排卵の改善のための食生活その3
- 2019/09/13 排卵の改善のための食生活その2
- 2019/09/12 排卵の改善のための食生活その1
- 2018/02/10 不妊治療はお肌に悪い?
- 2017/12/17 黄体機能不全に関するある考え方
- 2017/11/02 AMH(抗ミュラー管ホルモン)について
- 2017/10/14 エストロゲンのお勉強14最終回(環境ホルモン)
- 2017/10/12 エストロゲンのお勉強13(植物性のエストロゲン)
- 2017/10/10 エストロゲンのお勉強12(婦人科疾患との関係その2)
- 2017/10/06 エストロゲンのお勉強11(婦人科疾患との関係その1)
- 2017/10/03 エストロゲンのお勉強10(エストロゲンは女性を病原菌から守る)
- 2017/09/26 エストロゲンのお勉強9(アルコールとエストロゲン)
- 2017/09/25 エストロゲンのお勉強8(食欲とエストロゲン)
- 2017/09/22 エストロゲンのお勉強7(女性の健康)
- 2017/09/20 エストロゲンのお勉強6(若さ)
- 2017/09/14 性周期に対する女性の知識
- 2017/08/28 エストロゲンのお勉強5 (更年期)
- 2017/08/28 エストロゲンのお勉強4 (妊娠中)
- 2017/08/23 エストロゲンのお勉強3(月経)
- 2017/08/22 エストロゲンのお勉強2
- 2017/08/20 エストロゲンのお勉強1
- 2017/03/27 不妊治療中の夫婦の心理
- ▼理学療法
- 2022/07/28 子育て支援記事のWEBライターさんが患者さんとして来院しました。
- 2019/06/01 女子ゴルファーのお嬢さんが来院しました
- 2018/06/09 アマチュアゴルファーの肩の痛み
- 2018/06/08 ピアニストのパーソナルトレーニング2
- 2018/06/08 ためしてガッテン感想(その1)
- 2018/05/29 ピアニストのパーソナルトレーニング
- 2018/02/17 伝わっていますか?
- 2018/01/18 美ウオーキング教室開催しました
- 2017/08/31 ピアニストにもフィジカル
- ▼治療日記
- 2025/02/02 胚移植当日は、少しだけ忙しいですね。
- 2023/08/18 先日逆子治療が上手くいかなかった例を紹介しましたが、その患者さんから出産報告がきました。
- 2023/08/10 体外受精直後は安静にしていなければいけないなんて、いまだに信じている人いませんか?
- 2023/08/09 残念ながら逆子治療は必ずしも上手くいくとは言えません。今回も勉強になる症例でした。
- 2023/07/26 不妊だけではない。更年期や若年期の月経の不調にも鍼灸は効果があるのです。
- 2023/07/24 今月の生殖専門医とのカンファレンスのテーマは着床不全についてでした。
- 2022/07/28 子育て支援記事のWEBライターさんが患者さんとして来院しました。
- 2022/05/18 妊活の卒業生から懐かしいメールをいただきました。子育てに奮闘している様子です。
- 2022/02/07 1月の移植周期の患者さんたちの移植が今日全員終わり一段落です
- 2021/11/17 生殖専門医とのカンファレンスを定期的に開催しています
- 2021/07/15 来院された不妊鍼灸希望の患者様に生殖専門医の受診をお勧めしました
- 2021/06/19 二人目の出産後は子育てが更に大変のようですね。
- 2021/04/16 体外受精による胚移植後から判定日の間に何か症状があるのでしょうか。
- 2021/04/16 不妊鍼灸に続いてマタニティケアも大切ですね
- 2021/03/04 マイナス5歳の私になるために必要なことは?
- 2021/01/26 抗ウィルスシートでお客様を守ります。
- 2021/01/15 コロナ禍は女性のお肌にも大きなストレスのようです。
- 2020/09/08 私の敬愛する患者さんが本当に穏やかな顔で旅立ちました。
- 2020/07/25 再び新型コロナ感染症が拡大傾向です。引き続き感染対策を十分に行い営業を継続します。
- 2020/07/20 足踏み式消毒スタンド設置しました。半身麻痺の患者様に喜ばれています。
- 2020/07/18 浜松市とPayPayのキャンペーン人気ですね。
- 2020/07/10 がんばれ浜松!30%戻ってくるキャンペーン!が始まりまりました。
- 2020/02/25 SSKCに通院中の方に感染予防対策のお知らせです。
- 2020/01/29 癌患者さんが死を受け入れるまで、心理的葛藤があります。
- 2020/01/28 タイミング法をしている時少し排卵日の予測に気を付けて
- 2019/12/24 鍼灸治療へのスーパーライザー併用に麻酔科医師も絶賛してくれました。
- 2019/12/14 スーパーライザーで不妊治療や美容鍼の効果がUP!
- 2019/11/22 男性不妊が注目されています
- 2019/06/01 身を粉にして頑張る人
- 2019/06/01 女子ゴルファーのお嬢さんが来院しました
- 2019/03/27 不妊治療の主役はあなたです。
- 2019/03/07 健康マガジンjineko春号が届きました
- 2019/02/12 お客様からの問い合わせ
- 2019/02/03 早発卵巣不全の患者さんの経験
- 2018/09/04 雨にもマケズ風にもマケズ
- 2018/07/11 出産後初めて来院してくれました。
- 2018/06/09 アマチュアゴルファーの肩の痛み
- 2018/06/08 ピアニストのパーソナルトレーニング2
- 2018/06/08 ためしてガッテン感想(その1)
- 2017/11/22 人生の大先輩の選択
- 2017/09/13 夫婦のコミュニケーションとストレス
- 2017/08/31 ピアニストにもフィジカル
- ▼その他
- 2023/03/31 尿漏れ対策のマシーンを体験してきました。尿漏れトラブルが多いようですね。
- 2022/03/17 採卵の為の鍼灸治療と胚移植のための鍼灸治療の違いはなんでしょうか?
- 2022/03/16 不妊治療の保険診療に関する適応が拡大されました。
- 2021/01/07 COVID-19 に関する医療専門家の最新情報をお知らせします。
- 2020/09/10 鍼灸治療の臨床では漢方薬の相談を受けることが多いです。
- 2020/08/03 明日、8月4日お昼にFM Haroに生出演します。不妊鍼灸についてお話できたらいいな。
- 2020/07/25 再び新型コロナ感染症が拡大傾向です。引き続き感染対策を十分に行い営業を継続します。
- 2020/07/10 がんばれ浜松!30%戻ってくるキャンペーン!が始まりまりました。
- 2020/05/26 緊急事態宣言解除ですね。不妊治療も積極的に再開します。
- 2020/04/23 新型コロナウィルス対策に、レジ内の現金を消毒しました。
- 2020/04/11 当院の新型コロナウィルス感染防止対策の追加情報です
- 2020/04/01 感染予防して安全に通院して頂くためにご協力ねがいます。
- 2020/02/27 スマホ紛失、頭真っ白、しかし善意に救われました。
- 2020/02/26 日本の保健衛生に対する政策の脆弱さが露呈しています。自分達で守る必要があります。
- 2020/01/29 癌患者さんが死を受け入れるまで、心理的葛藤があります。
- 2020/01/15 不妊治療にどんな生活をすれば有効なのかな?
- 2019/12/13 SSKCホームページをリニューアルしました。見てね!
- 2019/12/03 デイサービスの利用が増加しているようです
- 2019/12/02 障害者の手助けをできますか?
- 2019/11/29 不妊治療なのか妊活治療なのか(その2)
- 2019/11/24 日本鍼灸師会全国大会in静岡に参加しました
- 2018/09/11 タイミング法で妊娠する確率
- 2018/09/10 世界初の体外受精
- 2018/09/06 妊産婦自殺率が発表された
- 2018/09/05 フードコートはベビーカートだらけでした
- 2018/06/08 ピアニストのパーソナルトレーニング2
- 2018/06/08 ためしてガッテン感想(その1)
- 2018/03/26 女性のための健康生活マガジンの紹介
- 2018/02/26 受けた治療はあなたにとって最善でしたか?
- 2018/02/17 伝わっていますか?
- ▼教訓
- 2025/03/19 春は生命が芽吹く季節。停滞している妊活をもう一度、見直しませんか。
- 2025/01/16 今日のカンファレンスでは着床不全と血液凝固の関係について説明を受けました。
- 2024/12/21 日本生殖医学会の第69回学術講習会で得られた最新知見は、これからの不妊治療に役に立ちます。
- 2024/08/28 不妊治療専門医としっかりコミュニケーションがとれていますか?
- 2024/06/26 当院通院2年の不妊患者さんが、不妊専門クリニックを卒業、ついに母子手帳を手にしました。
- 2024/06/17 ブライダルチェックって受けてますか?将来妊娠希望なら大切ですよ。
- 2024/05/17 子宮内膜炎のCD138検査とその後の治療についてモヤモヤしていませんか?
- 2024/04/19 タイミング法段階で不妊鍼灸を開始するって、結構いいかも。
- 2024/03/27 不妊治療における先進医療という言葉をご存じですか?正しい知識で損しないようにしましょう。
- 2024/01/13 日本国内に大災害が起こった時の、被災地以外の国民の態度は難しいです。
- 2024/01/07 妊活卒業にもいろいろな形があります。そこには涙と笑顔が・・・。
- 2023/12/13 体外受精の方は、続けて採卵しようか、移植しようか迷いませんか?
- 2023/11/29 不妊治療中の患者さんから「もっと励ましてください。」と言われました。
- 2023/11/27 子宮内膜症の女性の不妊治療は早めに考えておくことをお勧めします。
- 2023/10/19 ビタミンDは着床や不育症、そして卵巣機能にも大切です
- 2023/10/11 今月の不妊治療カンファランスのテーマは慢性子宮内膜炎と妊娠についてでした
- 2023/10/07 不妊治療に対する姿勢は病院や医師によってかなり違いがあります。病院の選択は慎重に行う必要があります。
- 2023/09/21 体外受精が上手くいくかどうかは、胚培養士の仕事にかかっていることご存じですか?
- 2023/08/18 先日逆子治療が上手くいかなかった例を紹介しましたが、その患者さんから出産報告がきました。
- 2023/08/10 体外受精直後は安静にしていなければいけないなんて、いまだに信じている人いませんか?
- 2023/08/09 残念ながら逆子治療は必ずしも上手くいくとは言えません。今回も勉強になる症例でした。
- 2023/08/01 身体のコンディションは不妊治療に影響を与えることがあります。妊活には体調管理も重要ですね。
- 2023/07/26 不妊だけではない。更年期や若年期の月経の不調にも鍼灸は効果があるのです。
- 2023/02/25 今月の不妊治療カンファランスのテーマは子宮内膜の検査についてでした
- 2022/11/04 不妊治療は初めから生殖専門医に相談するべきです。
- 2022/10/13 妊活・不妊治療を病院お任せにしているだけでなく自学もしましょう。
- 2022/03/26 不妊治療はあなたの人生においてどんな位置づけですか?
- 2022/03/19 コメディカルとしての不妊専門鍼灸師の役割について考えてみました
- 2022/02/19 「我が家は多産の家系なんです。だから私も欲しい時に直ぐに妊娠できると思ってました。」
- 2022/02/17 生殖専門医とのカンファレンスで治療法の選択について考えさせられたこと。
- 2021/09/13 不妊鍼灸とは言うものの鍼が苦手な場合はどうしたらよいでしょうか?
- 2021/09/08 浜松市内の生殖専門医と対談をしました。統合医療としての協力は大切です
- 2021/07/29 出生前診断の技術は進歩してきたけどその活用法が大切です
- 2021/07/09 助産師の金田さんと産前・産後ケアについて楽しく会談しました。
- 2021/07/08 不妊治療の方針を担当医と話し合っていますか?気持ちを伝えられていますか?
- 2021/04/28 卵子のことは胚培養士が一番知っている。当院の力強い協力者に相談しました。
- 2021/01/07 COVID-19 に関する医療専門家の最新情報をお知らせします。
- 2020/07/25 再び新型コロナ感染症が拡大傾向です。引き続き感染対策を十分に行い営業を継続します。
- 2020/04/23 新型コロナウィルス対策に、レジ内の現金を消毒しました。
- 2020/04/22 部屋の換気していますか?実行できる感染症対策しましょう。
- 2020/04/20 新型コロナウィルス関連の情報は日々変化します。最新の正しい情報を得ましょう。
- 2020/04/11 当院の新型コロナウィルス感染防止対策の追加情報です
- 2020/02/27 スマホ紛失、頭真っ白、しかし善意に救われました。
- 2020/02/26 日本の保健衛生に対する政策の脆弱さが露呈しています。自分達で守る必要があります。
- 2020/02/25 SSKCに通院中の方に感染予防対策のお知らせです。
- 2020/01/22 命の大切さ。親との別れ。その時を迎える覚悟
- 2019/12/16 避妊と不妊と出産と女性の人権を再び見つめ直してみます。
- 2019/12/10 不思議に誰かに守られること気づくことありませんか?
- ▼妊活
- 2025/03/19 春は生命が芽吹く季節。停滞している妊活をもう一度、見直しませんか。
- 2025/02/02 胚移植当日は、少しだけ忙しいですね。
- 2025/02/01 不妊鍼灸の臨床現場では、嬉しい報告と残念な報告が届きます。
- 2024/12/21 日本生殖医学会の第69回学術講習会で得られた最新知見は、これからの不妊治療に役に立ちます。
- 2024/12/18 産まれたてホヤホヤのBabyの写真が送られてきました。元気な男の子です!おめでとう!
- 2024/10/18 Baby誕生の報告は嬉しいものです。
- 2024/10/11 出産後退院当日に赤ちゃんの顔を見せに寄ってくれました。
- 2024/08/28 不妊治療専門医としっかりコミュニケーションがとれていますか?
- 2024/06/26 当院通院2年の不妊患者さんが、不妊専門クリニックを卒業、ついに母子手帳を手にしました。
- 2024/06/17 ブライダルチェックって受けてますか?将来妊娠希望なら大切ですよ。
- 2024/05/17 子宮内膜炎のCD138検査とその後の治療についてモヤモヤしていませんか?
- 2024/05/11 不妊治療の先進医療の実施には施設ごとの差が大きいです。ここはチェックポイントですね。
- 2024/05/08 アクトタワークリニック松浦院長との定例カンファレンス。今回は胚移植の準備をしている患者さん達がテーマでした。
- 2024/05/01 毎年連休の前後の数日は、胚移植の方のスケジュールが上手くとれるか冷や冷やします。
- 2024/04/19 タイミング法段階で不妊鍼灸を開始するって、結構いいかも。
- 2024/04/12 不妊治療の患者さんにも口腔ケアをお勧めします。
- 2024/04/11 着床の窓の検査(ERA検査)は効果があるか?情報提供します。
- 2024/03/27 不妊治療における先進医療という言葉をご存じですか?正しい知識で損しないようにしましょう。
- 2024/02/05 早発卵巣不全や卵巣機能低下は、不妊治療の大きなリスクです。
- 2024/01/31 体外受精の治療をしていても、成熟卵が育ちにくい原因の一つを考えましょう。
- 2024/01/07 妊活卒業にもいろいろな形があります。そこには涙と笑顔が・・・。
- 2023/12/23 不妊治療中の方は年末年始に少しブランクがありますね。どのように過ごしますか?
- 2023/12/13 体外受精の方は、続けて採卵しようか、移植しようか迷いませんか?
- 2023/12/07 不妊の原因がもしかしたら男性にあるかも知れません。
- 2023/12/04 生殖器が腸内細菌の影響を受けているという事実に関する研究者からの科学的報告が出ています。
- 2023/11/27 子宮内膜症の女性の不妊治療は早めに考えておくことをお勧めします。
- 2023/11/16 妊活患者さんのボヤキシリーズ第2弾です。その気持ち分かるよね~。
- 2023/11/15 不妊治療中の方、いろいろ愚痴も出ますよね。いいんですよ、ボヤキましょう。
- 2023/10/19 ビタミンDは着床や不育症、そして卵巣機能にも大切です
- 2023/10/11 今月の不妊治療カンファランスのテーマは慢性子宮内膜炎と妊娠についてでした
- 2023/10/11 SSKC妊活プログラムの卒業生のベイビーが顔を見せに来てくれました。
- 2023/10/07 不妊治療に対する姿勢は病院や医師によってかなり違いがあります。病院の選択は慎重に行う必要があります。
- 2023/09/21 体外受精が上手くいくかどうかは、胚培養士の仕事にかかっていることご存じですか?
- 2023/08/18 先日逆子治療が上手くいかなかった例を紹介しましたが、その患者さんから出産報告がきました。
- 2023/08/10 体外受精直後は安静にしていなければいけないなんて、いまだに信じている人いませんか?
- 2023/08/09 残念ながら逆子治療は必ずしも上手くいくとは言えません。今回も勉強になる症例でした。
- 2023/08/01 身体のコンディションは不妊治療に影響を与えることがあります。妊活には体調管理も重要ですね。
- 2023/07/29 不妊治療で使用する卵胞ホルモンや黄体ホルモンの副作用に苦しんでいる方もいます。あなたはどうですか?
- 2023/07/25 マタニティケアに鍼灸はお役に立ちますよ。
- 2023/07/24 今月の生殖専門医とのカンファレンスのテーマは着床不全についてでした。
- 2023/07/10 最近の妊活・不妊鍼灸開始のタイミング事情です。
- 2023/03/31 尿漏れ対策のマシーンを体験してきました。尿漏れトラブルが多いようですね。
- 2023/02/25 今月の不妊治療カンファランスのテーマは子宮内膜の検査についてでした
- 2022/12/16 今月もアクトタワークリニックとのカンファレンスを行いました。
- 2022/12/10 おめでたカップルの幸せなあるある小噺をひとつ・・・。
- 2022/11/07 どのくらいの妊活中の皆さんが、不妊鍼灸治療という選択肢を知っているのでしょうか。
- 2022/11/04 不妊治療は初めから生殖専門医に相談するべきです。
- 2022/10/14 不妊治療の適用で治療している方は、併用した先進医療の医療費が民間保険会社で戻ることを知っていますか?
- 2022/10/13 妊活・不妊治療を病院お任せにしているだけでなく自学もしましょう。
- 2022/06/03 妊娠中の困った症状にも鍼灸は効果があります。
- 2022/05/31 SSKCの妊活・不妊鍼灸はどの病院の患者様にも対応しています。
- 2022/05/18 妊活の卒業生から懐かしいメールをいただきました。子育てに奮闘している様子です。
- 2022/04/17 不妊治療で卵子の質が重要って言うけれど、いったい卵子の質って何なのでしょうか?
- 2022/03/26 不妊治療はあなたの人生においてどんな位置づけですか?
- 2022/03/22 不妊治療いつ始める?今でしょう!(古いか・・)
- 2022/03/19 コメディカルとしての不妊専門鍼灸師の役割について考えてみました
- 2022/03/17 採卵の為の鍼灸治療と胚移植のための鍼灸治療の違いはなんでしょうか?
- 2022/03/16 不妊治療の保険診療に関する適応が拡大されました。
- 2022/02/22 不妊症・不育症ピアサポーター養成講座が終了しました
- 2022/02/19 「我が家は多産の家系なんです。だから私も欲しい時に直ぐに妊娠できると思ってました。」
- 2022/02/17 生殖専門医とのカンファレンスで治療法の選択について考えさせられたこと。
- 2022/02/12 不妊カップルでは男性側の思い遣りがどんなに心強いものか知っていますか?
- 2022/02/07 1月の移植周期の患者さんたちの移植が今日全員終わり一段落です
- 2022/01/13 お客様の声をいただきました。順調のご様子で嬉しいですね。
- 2021/11/19 生殖専門鍼灸師にとって妊活カウンセリングは大切です
- 2021/11/17 生殖専門医とのカンファレンスを定期的に開催しています
- 2021/09/22 お客様の声で驚いた!
- 2021/09/12 産前産後のママをサポートする専門家対談LIVE初体験しました
- 2021/08/06 妊娠を希望されるカップルは妊活の手始めに風疹の抗体検査を受けておきましょう。
- 2021/08/02 新しい赤ちゃんをお姉ちゃんも待っています。
- 2021/07/29 出生前診断の技術は進歩してきたけどその活用法が大切です
- 2021/07/15 来院された不妊鍼灸希望の患者様に生殖専門医の受診をお勧めしました
- 2021/07/13 まだまだ不妊鍼灸という選択について知らない人が多いのかな
- 2021/07/09 助産師の金田さんと産前・産後ケアについて楽しく会談しました。
- 2021/07/08 不妊治療の方針を担当医と話し合っていますか?気持ちを伝えられていますか?
- 2021/06/25 生殖医療ガイドライン案が公表されました。
- 2021/06/22 凍結保存胚の画像にたくさんの情報がありました
- 2021/06/19 胚盤胞移植の直前、着床に向けて鍼灸します。
- 2021/05/15 おめでとうございます。本日早朝の産まれたてホヤホヤの報告がありました。
- 2021/04/28 卵子のことは胚培養士が一番知っている。当院の力強い協力者に相談しました。
- 2021/04/16 体外受精による胚移植後から判定日の間に何か症状があるのでしょうか。
- 2021/04/16 不妊鍼灸に続いてマタニティケアも大切ですね
- 2021/04/10 お2人が胚移植に臨みます
- 2021/03/04 マイナス5歳の私になるために必要なことは?
- 2021/01/26 抗ウィルスシートでお客様を守ります。
- 2021/01/07 COVID-19 に関する医療専門家の最新情報をお知らせします。
- 2021/01/06 妊産婦は新型コロナウィルス対策をどの様に考えたらよいでしょう。
- 2020/09/10 鍼灸治療の臨床では漢方薬の相談を受けることが多いです。
- 2020/09/03 昨日初めての移植に臨んだYさんが、口コミを書いてくれました。
- 2020/08/26 不妊で一人で悩んでいるのでしたら、無料カウンセリングを利用してみてはいかが?
- 2020/08/03 明日、8月4日お昼にFM Haroに生出演します。不妊鍼灸についてお話できたらいいな。
- 2020/07/27 不妊治療を何時まで続けていいのか心配です。そんな相談を受けました。
- 2020/07/18 不妊治療のためには病院に行かなければいけないの?どうしたらよいのか分からない。
- 2020/06/15 SSKC不妊鍼灸の卒業生がご家族で来院してくれました。
- 2020/04/23 新型コロナウィルス対策に、レジ内の現金を消毒しました。
- 2020/04/22 部屋の換気していますか?実行できる感染症対策しましょう。
- 2020/04/20 新型コロナウィルス関連の情報は日々変化します。最新の正しい情報を得ましょう。
- 2020/04/05 妊娠中ならびに妊娠を希望される方へコロナに関する情報です。選択肢としてとらえて下さい。
- 2020/03/18 二人目不妊治療は子育てしながらでストレスも溜まりますね。
- 2020/03/07 女性のための健康生活情報誌JINEKO2020Spring届いてます。
- 2020/02/28 今月誕生した赤ちゃんの写真が届きました。こんにちはイケメン赤ちゃん!
- 2020/02/02 移植の準備のために不妊鍼灸という選択もあります
- 2020/02/01 着床のとき子宮内膜では着床の窓が開いて受精卵を迎えます
- 2020/01/28 タイミング法をしている時少し排卵日の予測に気を付けて
- 2020/01/22 着床後もちゃんと赤ちゃんが育っているのか気になりますね。
- 2020/01/15 不妊治療にどんな生活をすれば有効なのかな?
- 2019/09/20 排卵の改善のための食生活その4
- 2019/09/18 排卵の改善のための食生活その3
- 2019/09/13 排卵の改善のための食生活その2
- 2019/09/12 排卵の改善のための食生活その1
- ▼お知らせ
- 2025/03/19 春は生命が芽吹く季節。停滞している妊活をもう一度、見直しませんか。
- 2024/12/18 産まれたてホヤホヤのBabyの写真が送られてきました。元気な男の子です!おめでとう!
- 2024/05/08 アクトタワークリニック松浦院長との定例カンファレンス。今回は胚移植の準備をしている患者さん達がテーマでした。
- 2024/02/05 早発卵巣不全や卵巣機能低下は、不妊治療の大きなリスクです。
- 2024/01/31 体外受精の治療をしていても、成熟卵が育ちにくい原因の一つを考えましょう。
- 2024/01/13 日本国内に大災害が起こった時の、被災地以外の国民の態度は難しいです。
- 2024/01/07 妊活卒業にもいろいろな形があります。そこには涙と笑顔が・・・。
- 2023/12/23 不妊治療中の方は年末年始に少しブランクがありますね。どのように過ごしますか?
- 2023/12/18 不妊治療にはカップル二人の共同事業です。おたくのカップルは大丈夫ですか?
- 2023/12/04 生殖器が腸内細菌の影響を受けているという事実に関する研究者からの科学的報告が出ています。
- 2023/10/11 今月の不妊治療カンファランスのテーマは慢性子宮内膜炎と妊娠についてでした
- 2023/07/26 不妊だけではない。更年期や若年期の月経の不調にも鍼灸は効果があるのです。
- 2023/07/25 マタニティケアに鍼灸はお役に立ちますよ。
- 2023/07/24 今月の生殖専門医とのカンファレンスのテーマは着床不全についてでした。
- 2023/03/31 尿漏れ対策のマシーンを体験してきました。尿漏れトラブルが多いようですね。
- 2023/02/25 今月の不妊治療カンファランスのテーマは子宮内膜の検査についてでした
- 2022/06/03 妊娠中の困った症状にも鍼灸は効果があります。
- 2022/05/31 SSKCの妊活・不妊鍼灸はどの病院の患者様にも対応しています。
- 2022/03/22 不妊治療いつ始める?今でしょう!(古いか・・)
- 2022/03/16 不妊治療の保険診療に関する適応が拡大されました。
- 2022/02/22 不妊症・不育症ピアサポーター養成講座が終了しました
- 2022/01/13 お客様の声をいただきました。順調のご様子で嬉しいですね。
- 2021/09/12 産前産後のママをサポートする専門家対談LIVE初体験しました
- 2021/09/08 浜松市内の生殖専門医と対談をしました。統合医療としての協力は大切です
- 2021/07/09 助産師の金田さんと産前・産後ケアについて楽しく会談しました。
- 2021/06/25 生殖医療ガイドライン案が公表されました。
- 2021/05/15 おめでとうございます。本日早朝の産まれたてホヤホヤの報告がありました。
- 2021/04/28 卵子のことは胚培養士が一番知っている。当院の力強い協力者に相談しました。
- 2021/04/16 不妊鍼灸に続いてマタニティケアも大切ですね
- ▼カウンセリング
- 2023/11/16 妊活患者さんのボヤキシリーズ第2弾です。その気持ち分かるよね~。
- 2023/11/15 不妊治療中の方、いろいろ愚痴も出ますよね。いいんですよ、ボヤキましょう。
- 2022/12/16 今月もアクトタワークリニックとのカンファレンスを行いました。
- 2022/04/17 不妊治療で卵子の質が重要って言うけれど、いったい卵子の質って何なのでしょうか?
- 2022/03/26 不妊治療はあなたの人生においてどんな位置づけですか?
- ▼HP
- 2024/01/07 妊活卒業にもいろいろな形があります。そこには涙と笑顔が・・・。
- 2019/01/01 不妊鍼灸の料金
- 2019/01/01 生殖医療機関との「提携」に努めています
- ▼カテゴリ無し
- 2025/04/04 不妊治療と仕事、その間にある静かな葛藤。見えない痛みに、気づくやさしさを。
- 2021/07/12 不妊治療はカップル二人の共同作業です。男性も参加が大切ですね
- 2020/02/03 妊活に入る皆さん、まずは気軽に鍼灸を試みるのもいいですよ
- 2019/12/29 年末年始年始のお休みのお知らせ
- 2019/12/17 避妊と不妊と出産と女性の人権を再び見つめ直してみます。その2
- 2019/06/15 産後の育児支援について
- 2019/01/01 不妊鍼灸よくある質問(Q & A)
- 2017/06/29 定期健診での医師とのトーク
- 2014/04/23 植物神経治療
- 2014/04/14 YNSAセミナーに参加してきました
- 2013/06/18 今週から正社員
- 2013/06/12 やっとお目覚め
- 2012/09/07 怒濤の週の始まり
- 2012/07/27 新居町は祭りに入ります
- 2012/07/23 プレゼンテーション研修でした。
- 2012/07/16 夏が来た!
- 2012/07/13 行く人来る人
- 2012/05/20 どぶ掃除
- 2012/05/18 日食に思う
- 2012/03/16 HP編集
- 2012/03/15 いつの間にか3月も過ぎていく
- 2011/12/23 中医サロン準備中です
- 2011/12/23 幻の所長ついに動く
- 2011/07/20 ビオトープの珍住人
- 2011/07/04 筋トレは徐々に
- 2011/07/04 志都呂の水槽は大騒ぎ
- 2011/07/04 川根町のカフェ
- 2011/07/03 「スウィニー・トッド」観てきました。
- 2011/07/03 イモリ登場
- 2011/06/21 心療内科に対するイメージ
- 2011/06/20 父の日祝ってもらいましたか
- 2011/06/16 体中疲れてます
- 2011/06/15 何をやっても治らない?坐骨神経痛
- 2011/06/15 不通則痛
- 2011/06/15 人の言うことをフィルターを通して理解
- 2011/06/11 デイサービスにおける職域
- 2011/06/11 瘀血の治療
- 2011/06/07 今年も手筒煙火(てづつはなび)の季節が来ます
- 2011/06/06 管理者会議
- 2011/06/06 がっかりです
- 2011/06/06 代議員総会
- 2011/06/04 娘からの誕生日プレゼント
- 2011/06/03 新しいケアトレーナー採用
- 2011/06/03 誕生日です
- 2011/06/01 今日から新しい期です
- 2011/05/30 治りかけの頃の養生は大切です
- 2011/05/30 自律神経失調症にも効くの?
- 2011/05/28 台風2号
- 2011/05/28 痛みと心理
- 2011/05/26 伊藤先生遊びに来ました
- 2011/05/25 中医学研修
- 2011/05/18 肩鎖関節捻挫
- 2011/05/15 スタッフ打ち上げ
- 2011/05/14 新聞取材受けました
- 2011/05/13 今日はSSKC社内勉強会
- 2011/05/11 雨が降るとやはり
- 2011/05/07 連休明けで超忙しかった
- 2011/05/04 自衛隊大活躍
- 2011/05/03 災害鍼灸マッサージプロジェクトに参加して
- 2011/05/03 被災地に鍼灸ボランティアに行きました。
- 2011/05/03 新しいブログ始めました。